児童労働ゼロ!その日はいつ?
児童労働ゼロ!その日はいつ?

あなたのアクションが100円の寄付になる
目標10000アクション

キャンペーン期間
2025年5月15日~6月30日

現在0名が参加

国際労働機関(ILO)が児童労働の問題をより多くの人へ伝え、
「児童労働反対」の意思表示としてレッドカードを掲げるキャンペーンを世界各国で展開してきたアクション。
日本では児童労働ネットワークが中心となって実施しています。


レッドカードアクション 参加方法

① レッドカード入手
② 写真を撮る
③ SNS・専用
フォームへアップ
④ 1アクション100円

寄付先団体

  • 認定NPO法人テラ・ルネッサンス

    テラ・ルネッサンスは、最悪の形態の児童労働ともいわれる子ども兵問題の解決を目指し、活動しています。
    ウガンダでは武装勢力に誘拐され、子ども兵として戦わされてきた元子ども兵の帰還を促進する活動、
    また、職業訓練や心理社会的支援などを通した社会復帰支援活動を行なっています。こうした活動を通じて、
    これまで317名の元子ども兵の社会復帰を支援してきました。また、未だ紛争下にあるコンゴ民主共和国では、
    子ども兵の徴兵を予防する取り組みも実施しています。

    詳しくはこちら

「児童労働ゼロ、その日はいつ?」

いまだに多くの子どもたちが児童労働を強いられています。SDGs 8.7の目標達成まで、時間はもうわずか。データが示すのは、今もなお奪われ続ける子どもたちの未来。このままで、児童労働ゼロのその日は本当に来るのでしょうか? それとも、私たちが行動することで、その日を早めることができるのでしょうか? 未来は待つものではなく、つくるもの。ゼロの未来を、一緒に引き寄せましょう。


「ストップ!児童労働キャンペーン」でおなじみのこちらのキャラクターは、ミッフィーで知られる絵本作家、グラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんによるイラストです。このキャンペーンを広めるために、ご協力いただいています。

ブルーナさんは、自分ができるジャンルで世の中の困っている人たちの力になりたいと考え、すべての子どもたちに「平等に幸福が訪れますように」と願いを込めながらイラストを描かれたそうです。

児童労働ネットワーク会員団体

  • 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
  • 特定非営利活動法人ACE
  • 特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
  • グローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリー
  • 特定非営利活動法人国際子ども権利センター
  • 国際食品労連日本加盟労組連絡協議会(IUF-JCC)
  • 公益財団法人国際労働財団(JILAF)
  • 特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
  • 情報労連(情報産業労働組合連合会)
  • 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
  • 日本労働組合総連合会(連合)
  • 日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)
  • フェアトレード・リソースセンター
  • 特定非営利活動法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
  • UAゼンセン(全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟)
  • 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン

主催 児童労働ネットワーク

児童労働ネットワーク(CL-Net)は、児童労働に問題意識を持ち、日本からこの問題の解決に貢献することを目指すNGO、労働組合などが参加するネットワークです。